ニュース&イベント

【事前申し込み受付中‼】ものづくりフェア長野2020無料オンライン講座開催

[  お知らせ Pick Up! ]

「ものづくり」への関心を高めていただくため「ものづくりフェア長野2020」をオンラインで開催します。「ものづくり体験 オンライン講座」(事前申し込みが必要)など、小学生等の皆様が楽しく「ものづくり」を体験できる内容となっていますので、大勢の皆様のご応募をお待ちしています。 ■無料体験キット応募申し込み

続きを見る

令和2年度グッドスキルマークの表示を希望する製品等を募集します!

[  お知らせ Pick Up! ]

 この取組は、一級技能士等が持つ熟練の技能を活かした製品等に、「グッドスキルマーク」の表示を認めることで、優れた技能によって製作された高付加価値の製品であることを国内外の消費者に向けてアピールし、ものづくり日本の再興と、熟練技能の継承を図ることを目的としています。

続きを見る

令和2年度「地域発!いいもの」を募集しています!

[  お知らせ Pick Up! ]

地域独自の伝統技能の後継者の育成の取組、地場産業の後継者育成の取組や独自の技能検定の実施、産業集積地における後継者育成の取組等、地域で行われているものづくり産業振興、技能者育成等に役立つ特色ある取組や制度を広く募集します。 ■令和2年度「地域発!いいもの」応援 募集概要

続きを見る

第56回技能五輪全国大会の入賞者が県庁を表敬訪問

[ 技能五輪・技能競技 ]

今年11月に沖縄で開催された第56回技能五輪全国大会で入賞した長野県選手17名が、県庁を表敬訪問しました。 長野県勢は金賞1名、銀賞8名、銅賞4名、敢闘賞4名の大健闘を果たし、長野県選手団は中央職業能力開発協会会長賞(特別賞)も獲得。長野県のものづくりの力を全国にアピールしてきました。

続きを見る

ものづくりフェア2018が開催されました

[  お知らせ Pick Up! ]

「ものづくりフェア長野2018」が10月27日に長野県松本技術専門校ふれあい技能センター(松本市)で開催されました。 子供たちにものづくりの楽しさや大切さを体験してもらうために県内の職人や企業、学生が様々なブースを出展しています。 気持ちの良い陽気の中、会場には多くの親子連れで賑わいました。

続きを見る

技能五輪&アビリンピック結団式が行われました

[ 技能五輪・技能競技 ]

青年技能者が全国から集まり、培った技術を競う「第56回技能五輪全国大会」「第38回アビリンピック」に出場する長野県選手団の結団式が、10月11日に長野県庁(長野市)の講堂で行われました。技能五輪選手団は15職種40名、アビリンピック選手団は9種目9名の総勢49名の選手団です。

続きを見る

ロボットプログラミング Nao と遊ぼう!!

[  お知らせ Pick Up! ]

「ロボットプログラミング Nao と遊ぼう」を開催します!!! 日時は平成30年10月20日(土) 会場は、諏訪市文化センターです。 詳しくは↓↓↓をご覧ください。 robot-nao(PDFファイル) 問い合わせ先:長野県職業能力開発協会技能振興センター ℡026-234-9080 お子さん連れで、是非遊びに来てください!!!

続きを見る

「第55回技能五輪全国大会」取材レポート

[ 技能五輪・技能競技 ]

平成29年11月24日から27日までの4日間、栃木県で「第55回技能五輪全国大会」が行われました。技能五輪は、23歳以下の青年技能者が、それぞれの分野で培ってきた技を競う大会です。本大会では全国から1,340名の選手が集結し、42職種において日本一の技能者が競い合いました。 宇都宮市のマロニエプラザをメイン会場に小山市、那須塩原市、氏家町、下野市、上三川町の計17会場で開催されました。来場した応援団や地元の観覧者は選手たちの真剣勝負を熱い視線で見守りながら、丁寧かつ大胆な仕事ぶりに感嘆の声を漏らしていました。

続きを見る

第55回技能五輪全国大会の結果一覧

[ 技能五輪・技能競技 ]

全国の青年技能者が栃木県に集結し、様々な職種の技術レベル競う 「第55回技能五輪全国大会」が11月24日から27日にかけて、栃木県の宇都宮市、小山市、那須塩原市、氏家町、下野市、上三川町の計17会場で開催されました。

続きを見る

MENU